個人旅行大好き!村山さんちの家族旅行記!

ツアーを予約して、集団でゾロゾロ海外で観光。帰国して、思い出すことはなんですか? そういえば、何したっけ? そんな経験ありませんか? そうです。添乗員に着いていくのはラクですが、そんなに覚えてないことが多いんです。さらに、 そこは興味ないんだけど^^; ってことないですか? どうせなら、自分が本当に興味あるとこだけ、訪れたいですよね!? そんな方に読んで欲しい、完全個人手配の旅行記です!

2019年8月ヨーロッパ夏旅

スポンサードリンク
2019年8月15日(木)
1€=117円
アムステルダムの気温:最高 20℃、最低 13℃
本日の歩数:16,709

次女です(*^-^*)

オランダと言えば風車ですよね。
ということで、アムステルダムから日帰りで行ける風車村「ザーンセスカンス」に行って参りました!

★本日のベストショット★
IMG_8394
風に吹かれて風車がまわっています。

では、風車村への行き方を紹介します。

アムステルダム中央駅(Amsterdam Central)から電車に乗ります。
乗車券は構内の販売機で買うことができます。
注意点は、カードまたは、現金の場合はコインのみということです。

チケットの買い方です。
IMG_8514
左下のEnglishをタッチ
IMG_8515
片道はone-way
往復はDay return
をタッチ
IMG_8516
Zaandijk ZaanseSchansの「z」をタッチ
IMG_8517
左列の上から3番目をタッチ
IMG_8519
人数とクラス(1等か2等)を選びます。
席はそれほど込み合わず、時間もかからないので2等で良いでしょう。
決定したらクレジットカードか現金(コインのみ)で支払います。
チケットを購入したら改札を通ってホームへ向かいましょう。

IMG_8365

IMG_8363

行き先は「Uitgeest」行きに乗り
最寄り駅の「Zaandijk ZaanseSchans」で降ります。4つ目の駅で約20分くらいでした。
左上の「7a」は乗り場の番号です。

乗り場は掲示板に表示されるので、それを見てホームに移動してください。
IMG_8364
アムステルダムの駅の様子
IMG_8366
ザーンセスカンス駅に到着です!
IMG_8368

駅から出ます。
案内板がありました。
IMG_8369

案内板を左手に駅から出てまっすぐに進みます。
IMG_8445
突き当りを左に曲がります。
IMG_8370
右手に風車が見えます。
左手にカカオの工場がありました。
カカオの香りが漂っています。
IMG_8444
しばらく進むと、右手に橋が見えます。
橋を渡ればザーンセスカンス風車村です!!
10分くらいで駅から村へ到着です。
IMG_8371

ちょっとここで寄り道!!
橋を渡らずにそのまままっすぐ進みましょう!
カフェなどがあります。村にはあまり食べるところがないので、
ここで食事を済ませておくことをお勧めします。

私達がランチしたお店です。橋からすぐです。
狼の絵が目印です。
IMG_8381

上から2番目のハンバーガーを注文しました。
IMG_8377
このハンバーガー絶品でした!!
ポテトは揚げたてでホクホク!ニンニクもおいしい。
IMG_8379
ただ、このお店の注文の仕方がイマイチ分からなかったので苦戦しました。
オーダーがとれる店員が1人しかいなく、他の店員は料理を運ぶ専門なので、注文したいと話しかけてもオーダーはできないと断られるという…オーダー専門の店員をなかなかつかまえられないという苦戦(;´Д`)
オランダってそういう仕組みなの??このお店だけなの??よく分からなかったです。

さて、お腹もいっぱいになったところで、村へ向かいます。
橋を渡ります。
この橋は船が通る時はこのようになります。
IMG_8385
橋から見た風景
風車が見えてきました。
IMG_8373

橋を渡りきれば村に到着!!
のどかな風景に癒されます。
IMG_8386

IMG_8405

IMG_8421

IMG_8400

IMG_8391

ワッフルと風車。
ワッフルがおいしすぎる!

風車内は見学もできます。
私達は油しぼりの風車を見学しました。(見学料5€)

風車で石臼を動かしています。
IMG_8416

IMG_8415

植物から油をしぼっています。
IMG_8419
固まった搾りかすは牛のえさになります。
IMG_8413
油ができるまでの動画がありました。
IMG_8406

チーズ屋さんです。

試食もできたので、お気に入りのチーズが見つかりました。
ハーブとペッパーのチーズとスモークチーズを買いました。
本当はこの本格的なチーズを買いたかったけど、かなり重くてあきらめました。
IMG_8429

IMG_8428

木靴屋さんです。
キーホルダーのようなものから本当に履くことができる木靴まで様々な種類がありました。
IMG_8434

IMG_8440

木を丸ごとくり抜いて作ってあります。すごい!!
IMG_8438

木靴を試着しました!!

意外と重くないかも!!
IMG_8442

ぶらぶら2時間くらい散策して帰りました。
帰りのホームは2番線です。
Amsterdam Central行きなので迷うことはなさそうです。



♪にほんブログ村に参加しています!いいね!と思う方はクリックで応援お願いします♪


にほんブログ村







このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
スポンサードリンク

スポンサードリンク
2019年8月14日(水)
1€=119円
ケルンの気温:最高22度、最低14度
本日の歩数:14,681

長女です。

今日はドイツ最終日。チョコレート工場へいってきます!


ケルン中央駅からライン川沿いを徒歩20分くらいです。ガラス張りの船のような建物です。
チョコレート工場の外観。入場料12.5€。ちょっと高い(;´・ω・)
IMG_8273

カカオって、こんな感じで木になるって知ってましたか?
IMG_8279

チョコレートが形になるまでを見ることが出来ます。
IMG_8287
IMG_8288
IMG_8290

おば・・お姉さんがウェハースにチョコをつけてくれます(*^-^*)
IMG_8294

お土産コーナーは、たくさんの美味しそうなチョコレートがあり、爆買いしそうでした(´・ω・`)
IMG_8320

IMG_8321

IMG_8322

併設されているカフェでは、あまーいチョコケーキが食べられます♪
IMG_8324
5€くらいでした。

ドイツ最後のランチはドイツ料理!と決めていましたがケーキを食べて食欲がなくなり、結局、パスタを食べることに・・・(´・ω・`)
このお店で食べました。
IMG_8330

最後のビール・・・
ビール5€。プロセッコ5€。
IMG_8331

サーモンのペンネ 12€ 
IMG_8332

ボロネーゼ 10€
IMG_8333

やっぱり、3人で2品シェアしたくらいが丁度よい(*^▽^*)
ドイツは1人分の量が多いので注意です!(;´・ω・)

とりあえず、午前中のドイツ編は以上です。


♪にほんブログ村に参加しています!いいね!と思う方はクリックで応援お願いします♪


にほんブログ村


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
スポンサードリンク

スポンサードリンク
2019年8月

長女です。

ドイツの物価って気になりますよね?
私達が7日間で、好き放題に飲んだり食べたりした費用をご紹介します。

※1€=118円で計算します。1人あたりの費用に換算します。

ホテル代 42,972円(1日あたり6,139円)

鉄道(移動費用) 8,242円

観光 3,127円

食費 24,830円 (1日あたり3,547円)



総額 79,171円(1日あたり11,310円)

航空券が10万円前後だとしたら、20万円くらいで旅行出来ちゃいますね♪
好き放題(昼、夜アルコール含んで)やって、この値段なので節約旅行したらもっと費用削減可能だと思います。

ドイツは、どこのトイレに入っても清潔で良かったです。
街にもゴミや落書きがなく、安心して旅行出来ました!
フランクフルトやケルンは大都市なため、少し治安が悪い所もありましたが、夜遅く細い道へ入るなど、危険な行為をしなければ問題ないと思います。
ヴュルツブルグ、ローテンブルクは全く危険を感じず、ゆったり過ごすことが出来ました。


♪にほんブログ村に参加しています!いいね!と思う方はクリックで応援お願いします♪


にほんブログ村



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
スポンサードリンク

スポンサードリンク
2019年8月

ケルン中央駅からすぐにあるマリオットホテルに泊まります。

ケルン大聖堂とは反対側にあります。私達が滞在している1日の間に2回も警察沙汰のケンカを見かけたので、治安はあまり良くないと思います(;´・ω・)


ホテル入口です。入口を入るといい匂いがします♪
受付の向かいに冷え冷えのレモン水があります!飲み放題w
IMG_0586

ホテルの部屋 ベッドが大きい!
IMG_0575

エキストラベッドが・・・小さい
IMG_0576

水回り
IMG_0580

IMG_0579

IMG_0582

アメニティ いい匂い(*^▽^*)
IMG_0581

電気ポッドがある!
IMG_0574

机が広い!
IMG_0578

冷蔵庫は何も入っていないので、たくさん入れられます(^^♪
IMG_0584


マリオットホテル ケルン

トリプルルーム 1人1泊 5、868円

一応、5★ホテルですが、なんとなく高級感がない気がします・・・
部屋の居心地は良かったです♪


♪にほんブログ村に参加しています!いいね!と思う方はクリックで応援お願いします♪


にほんブログ村


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
スポンサードリンク

スポンサードリンク
2019年8月

次女です(*^-^*)

ケルンと言えばオードトワレ発祥の地です。
オードトワレ⇒「ケルンの水」という意味らしいです。

そこで、ケルンのオードトワレの老舗「4711」本店へ向かいました。
こちらがその戦利品です!!(3人分です。)
IMG_8263

ではでは、4711本店を紹介したいと思います(*^▽^*)

初め、グーグルマップで4711を検索すると、ケルン大聖堂のすぐ近くの店が表示されたので
そちらに行ってみました。
IMG_8234
しかし、こちらの店は本店ではなく、普通のお土産屋さんでした。
紛らわしいので注意しましょう!
品数が少なく、割高でした。

再び調べ直したところ、本店はケルン大聖堂から徒歩10分程度の場所にあることが分かりました。
青いマークの現在地がケルン大聖堂で、赤いマークが目的地の4711本店です。
IMG_8235

外観です。
IMG_8245
IMG_8244

店内の様子です。
IMG_8237
シャンデリアが香水の瓶だー!!
IMG_8241

オードトワレの泉が蛇口から流れています。
良い香り(^^♪
IMG_8236
商品が豊富です。定番のシリーズ。
IMG_8238
フルーツや植物の香りのオードトワレ。
レモンジンジャーの香りが好きだなー
IMG_8239
全部気に入ったので、小瓶のセットを買いました。19.5€
使うのが楽しみ!!

IMG_8265
こちらはシャワージェル。4種類の香りがあります。4€
IMG_8240
結局全種類買った(笑)
毎日のバスタイムが楽しみです。
IMG_8264
こちらはオードトワレの小瓶のセット。13.5€
ちなみに、先ほど間違って入ったお土産屋さんでは16€で売っていました。
IMG_8266

たくさんお土産を買って大満足です。
また、トランクが重くなった…(;'∀')

ケルンに行った際にはぜひ立ち寄ってみてください。


♪にほんブログ村に参加しています!いいね!と思う方はクリックで応援お願いします♪


にほんブログ村



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
スポンサードリンク

↑このページのトップヘ