2019年8月15日(木)
1€=117円
アムステルダムの気温:最高 20℃、最低 13℃
本日の歩数:16,709
次女です(*^-^*)
オランダと言えば風車ですよね。
ということで、アムステルダムから日帰りで行ける風車村「ザーンセスカンス」に行って参りました!
★本日のベストショット★
風に吹かれて風車がまわっています。
では、風車村への行き方を紹介します。
アムステルダム中央駅(Amsterdam Central)から電車に乗ります。
乗車券は構内の販売機で買うことができます。
注意点は、カードまたは、現金の場合はコインのみということです。
チケットの買い方です。
左下のEnglishをタッチ
片道はone-way
往復はDay return
をタッチ
Zaandijk ZaanseSchansの「z」をタッチ
左列の上から3番目をタッチ
人数とクラス(1等か2等)を選びます。
席はそれほど込み合わず、時間もかからないので2等で良いでしょう。
決定したらクレジットカードか現金(コインのみ)で支払います。
チケットを購入したら改札を通ってホームへ向かいましょう。
行き先は「Uitgeest」行きに乗り、
最寄り駅の「Zaandijk ZaanseSchans」で降ります。4つ目の駅で約20分くらいでした。
左上の「7a」は乗り場の番号です。
乗り場は掲示板に表示されるので、それを見てホームに移動してください。
アムステルダムの駅の様子
ザーンセスカンス駅に到着です!
駅から出ます。
案内板がありました。
案内板を左手に駅から出てまっすぐに進みます。
突き当りを左に曲がります。
右手に風車が見えます。
左手にカカオの工場がありました。
カカオの香りが漂っています。
しばらく進むと、右手に橋が見えます。
橋を渡ればザーンセスカンス風車村です!!
10分くらいで駅から村へ到着です。
ちょっとここで寄り道!!
橋を渡らずにそのまままっすぐ進みましょう!
カフェなどがあります。村にはあまり食べるところがないので、
ここで食事を済ませておくことをお勧めします。
私達がランチしたお店です。橋からすぐです。
狼の絵が目印です。
上から2番目のハンバーガーを注文しました。
このハンバーガー絶品でした!!
ポテトは揚げたてでホクホク!ニンニクもおいしい。
ただ、このお店の注文の仕方がイマイチ分からなかったので苦戦しました。
オーダーがとれる店員が1人しかいなく、他の店員は料理を運ぶ専門なので、注文したいと話しかけてもオーダーはできないと断られるという…オーダー専門の店員をなかなかつかまえられないという苦戦(;´Д`)
オランダってそういう仕組みなの??このお店だけなの??よく分からなかったです。
さて、お腹もいっぱいになったところで、村へ向かいます。
橋を渡ります。
この橋は船が通る時はこのようになります。
橋から見た風景
風車が見えてきました。
橋を渡りきれば村に到着!!
のどかな風景に癒されます。
ワッフルと風車。
ワッフルがおいしすぎる!
風車内は見学もできます。
私達は油しぼりの風車を見学しました。(見学料5€)
風車で石臼を動かしています。
植物から油をしぼっています。
固まった搾りかすは牛のえさになります。
油ができるまでの動画がありました。
チーズ屋さんです。
試食もできたので、お気に入りのチーズが見つかりました。
ハーブとペッパーのチーズとスモークチーズを買いました。
本当はこの本格的なチーズを買いたかったけど、かなり重くてあきらめました。
木靴屋さんです。
キーホルダーのようなものから本当に履くことができる木靴まで様々な種類がありました。
木を丸ごとくり抜いて作ってあります。すごい!!
木靴を試着しました!!
意外と重くないかも!!
ぶらぶら2時間くらい散策して帰りました。
帰りのホームは2番線です。
Amsterdam Central行きなので迷うことはなさそうです。
にほんブログ村
1€=117円
アムステルダムの気温:最高 20℃、最低 13℃
本日の歩数:16,709
次女です(*^-^*)
オランダと言えば風車ですよね。
ということで、アムステルダムから日帰りで行ける風車村「ザーンセスカンス」に行って参りました!
★本日のベストショット★
風に吹かれて風車がまわっています。
では、風車村への行き方を紹介します。
アムステルダム中央駅(Amsterdam Central)から電車に乗ります。
乗車券は構内の販売機で買うことができます。
注意点は、カードまたは、現金の場合はコインのみということです。
チケットの買い方です。
左下のEnglishをタッチ
片道はone-way
往復はDay return
をタッチ
Zaandijk ZaanseSchansの「z」をタッチ
左列の上から3番目をタッチ
人数とクラス(1等か2等)を選びます。
席はそれほど込み合わず、時間もかからないので2等で良いでしょう。
決定したらクレジットカードか現金(コインのみ)で支払います。
チケットを購入したら改札を通ってホームへ向かいましょう。
行き先は「Uitgeest」行きに乗り、
最寄り駅の「Zaandijk ZaanseSchans」で降ります。4つ目の駅で約20分くらいでした。
左上の「7a」は乗り場の番号です。
乗り場は掲示板に表示されるので、それを見てホームに移動してください。
アムステルダムの駅の様子
ザーンセスカンス駅に到着です!
駅から出ます。
案内板がありました。
案内板を左手に駅から出てまっすぐに進みます。
突き当りを左に曲がります。
右手に風車が見えます。
左手にカカオの工場がありました。
カカオの香りが漂っています。
しばらく進むと、右手に橋が見えます。
橋を渡ればザーンセスカンス風車村です!!
10分くらいで駅から村へ到着です。
ちょっとここで寄り道!!
橋を渡らずにそのまままっすぐ進みましょう!
カフェなどがあります。村にはあまり食べるところがないので、
ここで食事を済ませておくことをお勧めします。
私達がランチしたお店です。橋からすぐです。
狼の絵が目印です。
上から2番目のハンバーガーを注文しました。
このハンバーガー絶品でした!!
ポテトは揚げたてでホクホク!ニンニクもおいしい。
ただ、このお店の注文の仕方がイマイチ分からなかったので苦戦しました。
オーダーがとれる店員が1人しかいなく、他の店員は料理を運ぶ専門なので、注文したいと話しかけてもオーダーはできないと断られるという…オーダー専門の店員をなかなかつかまえられないという苦戦(;´Д`)
オランダってそういう仕組みなの??このお店だけなの??よく分からなかったです。
さて、お腹もいっぱいになったところで、村へ向かいます。
橋を渡ります。
この橋は船が通る時はこのようになります。
橋から見た風景
風車が見えてきました。
橋を渡りきれば村に到着!!
のどかな風景に癒されます。
ワッフルと風車。
ワッフルがおいしすぎる!
風車内は見学もできます。
私達は油しぼりの風車を見学しました。(見学料5€)
風車で石臼を動かしています。
植物から油をしぼっています。
チーズ屋さんです。
試食もできたので、お気に入りのチーズが見つかりました。
ハーブとペッパーのチーズとスモークチーズを買いました。
本当はこの本格的なチーズを買いたかったけど、かなり重くてあきらめました。
木靴屋さんです。
キーホルダーのようなものから本当に履くことができる木靴まで様々な種類がありました。
木を丸ごとくり抜いて作ってあります。すごい!!
木靴を試着しました!!
意外と重くないかも!!
ぶらぶら2時間くらい散策して帰りました。
帰りのホームは2番線です。
Amsterdam Central行きなので迷うことはなさそうです。
♪にほんブログ村に参加しています!いいね!と思う方はクリックで応援お願いします♪
にほんブログ村