2018年1月29日:1€=134.9円
今日の天気

今日は1日中、美術館巡りをしてきました。
真っ青な空で気持ちのよい天気です(*^-^*)
枕元に鶴とチップを置いて、出かけます

プラド美術館

チケット15€
日本語オーディオガイド6€
残念ながら、写真撮影不可なので美術館内の写真はありません(>_<)
プラド美術館には、有名なスペイン絵画が数多くあり、全てをじっくり見るには1日あっても見切れないくらいでした。
その中で、特に私の印象に残った絵画はフラ・アンジェリコの「受胎告知」です。
色彩が淡く、ずっと見ていたくなるような素敵な絵でした♪
ルーベンスの「三美神」、ベラスケスの「女官たち」も印象的でした。
すでに、2時過ぎていたので、
プラド美術館とティッセン・ボルネミッサ美術館の中間にある「estado puro」で遅めのランチに行きました。

Estado Puro


白ワイン(グラス)2.8€

シーザーサラダ 9.7€ 具たくさんでした♪

パエリア 14.5€ 魚がふわふらの食感で美味しかった!(出来上がるまで20分かかります)
ティッセン・ボルネミッサ美術館
月曜日の12:00~16:00までは無料で入ることができます!
ちょうど、この時間帯だったので無料で入ることが出来ました(*‘∀‘)♪
ちなみに、写真撮り放題です('ω')ノ


モローの絵。素敵です♪


ゴッホの絵。


この絵、好き(*‘∀‘)


カラヴァッジョ。


サンマルコ広場。


ルノアールの絵。この絵が1番好き!
この美術館は、個人的に知ってる絵が多くて、楽しめました♪
ソフィア王妃芸術センター
月・水~土の19:00から無料で入れます!
なので、疲れ果てていたけど、行ってきました(+_+)

こんな感じの広~い通路があり、たくさんの部屋に分かれて展示してあります。

キュピズム時代の絵画が多くありました。


ピカソの「死んだ小鳥」
ピカソのゲルニカは写真撮影不可でした。
思っていたよりも大きく、圧倒されてしまいました。
夕飯は昨日行ったホテル前の「Oven」にいきました。

ロゼワイン 2.7€
ビール 2.5€

パン 2€
サーモンサラダ 10€

パスタ 10€
マドリードは都会なので、日本の物価と同じくらいかなぁ。
もう夜中の1時過ぎです・・・(´・ω・`)おやすみなさい。

にほんブログ村
今日の天気

今日は1日中、美術館巡りをしてきました。
真っ青な空で気持ちのよい天気です(*^-^*)
枕元に鶴とチップを置いて、出かけます

プラド美術館

チケット15€
日本語オーディオガイド6€
残念ながら、写真撮影不可なので美術館内の写真はありません(>_<)
プラド美術館には、有名なスペイン絵画が数多くあり、全てをじっくり見るには1日あっても見切れないくらいでした。
その中で、特に私の印象に残った絵画はフラ・アンジェリコの「受胎告知」です。
色彩が淡く、ずっと見ていたくなるような素敵な絵でした♪
ルーベンスの「三美神」、ベラスケスの「女官たち」も印象的でした。
すでに、2時過ぎていたので、
プラド美術館とティッセン・ボルネミッサ美術館の中間にある「estado puro」で遅めのランチに行きました。

Estado Puro


白ワイン(グラス)2.8€

シーザーサラダ 9.7€ 具たくさんでした♪

パエリア 14.5€ 魚がふわふらの食感で美味しかった!(出来上がるまで20分かかります)
ティッセン・ボルネミッサ美術館
月曜日の12:00~16:00までは無料で入ることができます!
ちょうど、この時間帯だったので無料で入ることが出来ました(*‘∀‘)♪
ちなみに、写真撮り放題です('ω')ノ


モローの絵。素敵です♪


ゴッホの絵。


この絵、好き(*‘∀‘)


カラヴァッジョ。


サンマルコ広場。


ルノアールの絵。この絵が1番好き!
この美術館は、個人的に知ってる絵が多くて、楽しめました♪
ソフィア王妃芸術センター
月・水~土の19:00から無料で入れます!
なので、疲れ果てていたけど、行ってきました(+_+)

こんな感じの広~い通路があり、たくさんの部屋に分かれて展示してあります。

キュピズム時代の絵画が多くありました。


ピカソの「死んだ小鳥」
ピカソのゲルニカは写真撮影不可でした。
思っていたよりも大きく、圧倒されてしまいました。
夕飯は昨日行ったホテル前の「Oven」にいきました。

ロゼワイン 2.7€
ビール 2.5€

パン 2€
サーモンサラダ 10€

パスタ 10€
マドリードは都会なので、日本の物価と同じくらいかなぁ。
もう夜中の1時過ぎです・・・(´・ω・`)おやすみなさい。
♪にほんブログ村に参加しています!いいね!と思う方はクリックで応援お願いします♪

にほんブログ村
コメント