2025年 1月 5日(日)
ポルト中心部にあるレストラン


シーフードライス 2名分 €38

ワイン €4・50 安くて美味しい

ポルト リべイラ地区 ドウロ川沿いのレストラン



シーフードライス 2名分 €50


ここからリスボン
リスボン サパテイロス通りにあるレストラン。サンタ・ジュスタのリフトの側にあります。

シーフードライス 2名分 €35・80

日本語メニュー表

リスボン レスタウラドーレス広場にあるレストラン。コリアンダー多め。

シーフードライス 2名分 €55

リスボン ロシオ広場にあるレストラン。コリアンダー多め。


鍋の中にコリアンダーが入っている

シーフードライス サケ 1名分 €25

シーフードライス エビ 1名分 €25

シーフードライスは、ポルトやリスボンの人気店に行きました。金額ではかなりの差がありますが比較するのは難しいです。味は中に入っている具材でも違うようです。
コリアンダーが入っていたら味の比較ができないと思っていましたが、コリアンダー除去後の味は案外影響しないで食べられました。
ポルトのMeia-Nau Porto と リスボンのUMAが、金額と味で最高でした。また行きたいと思っているレストランになりました。
パステル・デ・ナタの店

テイクアウト専用 カウンター

人気店です。

パステル・デ・ナタは、ポルトやリスボンの街のいたるところで食べました。食べすぎてしまったと言ってもいいと思います。
クリームのなめらかさ、甘さ、皮のパリパリ感を比べてみても大きな差はないと思いました。しかし
また食べてみたいと思ったナタがありました。
リスボンのアウグスタ通りにある<Manteigaria>マンテイガリアです。クリームのなめらかさ、甘さが忘れられない味でした。
<ホテル紹介>
2025年 1月 4日 宿泊
マリアド バイ サナ ホテル ☆5 Booking評価9,2 ツインルーム 30㎡ 14階に宿泊
ホテルとヴァスコ・ダ・ガマタワーが シンボルになっています。

ヴァスコ・ダ・ガマタワーは展望台になっています。

ガラス張りのエレベーター

<ルームツァー>
ブランコが特徴

ベッド

ベッドの後ろにデスクとイス

1人1人のデスクとイス

コーヒーメーカーとポット

水回り

水回り

トイレ

室内プールに直接行けます。

窓から、ケーブルカー乗り場 ガルシア・デ・オルタ庭園が見えます。

14階の通路から下を見る 1階のクリスマスツリーが見えます。

ガラス張りのエレベーターに乗るとゾクっとします。

1998年リスボン万博が開催された広大なエリアに、公園、水族館、など跡地が公開されています。
ホテルも開発されたエリアにあり、テージョ川沿いの美しい自然の中に建っています。
ポルトガル旅行の最後に、テージョ川を満喫できて本当に良い経験ができたと思います。
ポルト中心部にあるレストラン


シーフードライス 2名分 €38

ワイン €4・50 安くて美味しい

ポルト リべイラ地区 ドウロ川沿いのレストラン



シーフードライス 2名分 €50


ここからリスボン
リスボン サパテイロス通りにあるレストラン。サンタ・ジュスタのリフトの側にあります。

シーフードライス 2名分 €35・80

日本語メニュー表

リスボン レスタウラドーレス広場にあるレストラン。コリアンダー多め。

シーフードライス 2名分 €55

リスボン ロシオ広場にあるレストラン。コリアンダー多め。


鍋の中にコリアンダーが入っている

シーフードライス サケ 1名分 €25

シーフードライス エビ 1名分 €25

シーフードライスは、ポルトやリスボンの人気店に行きました。金額ではかなりの差がありますが比較するのは難しいです。味は中に入っている具材でも違うようです。
コリアンダーが入っていたら味の比較ができないと思っていましたが、コリアンダー除去後の味は案外影響しないで食べられました。
ポルトのMeia-Nau Porto と リスボンのUMAが、金額と味で最高でした。また行きたいと思っているレストランになりました。
パステル・デ・ナタの店

テイクアウト専用 カウンター

人気店です。

パステル・デ・ナタは、ポルトやリスボンの街のいたるところで食べました。食べすぎてしまったと言ってもいいと思います。
クリームのなめらかさ、甘さ、皮のパリパリ感を比べてみても大きな差はないと思いました。しかし
また食べてみたいと思ったナタがありました。
リスボンのアウグスタ通りにある<Manteigaria>マンテイガリアです。クリームのなめらかさ、甘さが忘れられない味でした。
<ホテル紹介>
2025年 1月 4日 宿泊
マリアド バイ サナ ホテル ☆5 Booking評価9,2 ツインルーム 30㎡ 14階に宿泊
ホテルとヴァスコ・ダ・ガマタワーが シンボルになっています。

ヴァスコ・ダ・ガマタワーは展望台になっています。

ガラス張りのエレベーター

<ルームツァー>
ブランコが特徴

ベッド

ベッドの後ろにデスクとイス

1人1人のデスクとイス

コーヒーメーカーとポット

水回り

水回り

トイレ

室内プールに直接行けます。

窓から、ケーブルカー乗り場 ガルシア・デ・オルタ庭園が見えます。

14階の通路から下を見る 1階のクリスマスツリーが見えます。

ガラス張りのエレベーターに乗るとゾクっとします。

1998年リスボン万博が開催された広大なエリアに、公園、水族館、など跡地が公開されています。
ホテルも開発されたエリアにあり、テージョ川沿いの美しい自然の中に建っています。
ポルトガル旅行の最後に、テージョ川を満喫できて本当に良い経験ができたと思います。
コメント