2023 8/11(金)

☆シュピーツ

  最高気温 30℃
  最低気温 17℃


すべて急行が停車する高台の駅。駅を出るとそこは展望台です。斜面に広がる町と教会の尖塔。
トゥーン湖畔の古城Schlossと周囲に広がるブドウ畑が美しい。

駅からの風景
IMG_2466


インターラーケンウェスト から シュピーツまで17分くらい。ホテルに荷物を置いてランチの後出かけました。
湖まで急斜面を徒歩20~25分位歩きます。(走るように降りたら10分位)
帰りはかなりの上り坂になるので遊覧船を利用して、インターラーケンやトゥーンへ行くのが良いらしい。
なるほど上って来る人の苦しそうなこと。下るのも楽じゃない。足がガクガクして普段使わない筋肉が悲鳴をあげています。


IMG_3047


ゼー通りがメインストリートなので右へ折れ、この通りの突き当りが船着き場。通りの左側の小道に入ったところは郷土博物館。
湖に下りて古城Schlossがあります。高い城壁に囲まれた造りです。内部は博物館になっています。
古城の周囲のブドウ畑も道路からは高くて見えません。駅の高台から見る方が、全体的にロマンチックに見えます。

古城とブドウ畑
IMG_2342


船着き場から見た 古城
IMG_3054



トゥーン湖畔は静寂に包まれ美しいですが、家族向けホリデーリゾートです。
遊覧船の船着き場に、プチトラムらしき乗り物があります。子どもと親たちを乗せ、小さな町と湖の辺りを走っているようです。


IMG_2465

子どもの歓声が聞こえてきます。サマーリゾートトゥーン湖は、泳いだり水遊びをしたりサイクリングにハイキングをしたりする人がたくさんいます。

ゆったりと湖を見つめられるカフェを見つけたいのですが、遊覧船の切符売り場の並びの店はパッとしない店ばかり。
クーラーがなさそうな店が並んでいるので、安易な屋根付きのカフェもどきの店に入りました。
ゼロコーラを注文したけど、ぬるかったのでがっかり。


シュピーツからインターラーケンウェストに戻るか、トゥーンに行くか迷いました。遊覧船の出発時間が同じくらいだったからです。
ホテルのチエックインがまだだったため、インターラーケンウェストに戻ることにしました。
残念!トゥーン方面の方が景色がいいです。古城が見られました。

切符売り場の受付のところにカードが
IMG_2470


IMG_2344


IMG_3059

船着き場は大勢の人が並んでいました。降りる人も多かったのですが、遊覧船の景色の良い席は、もう空いていません。
船の中はあまり風通しが良くないせいか外の甲板に出る人が大勢です。進行方向の景色は最高ですが、ギラギラ陽が当たって暑いです。
陽射しを避けて日陰になる場所は、湖の風が心地良いです。

出発
IMG_2345


船の中は、ビールやワインを飲むグループが盛り上がっていました。飲食のサービスがあるので楽しいです。軽い食事もできます。

そう言えば遊覧船の料金は、スイストラベルパスの適用範囲で有効です。乗るときもチェックされるわけでもなくゾロゾロ乗り込んで、船中でもチェックなしでした。
これは空港から電車に乗る時に始まっています
不思議な感覚です。もしチェックが入ったらと準備していますが、そのことも忘れてしまいそうです。

ニーセン
IMG_2343


いくつか船着き場に停泊します。インターラーケンウェストが近づいて来ると、三角の山が見えてきました。
ニーセンNiesenです。標高2362mのピラミッド型の形が印象的です。列車からも良く見えていました。
インターラーケンの町中から見え、地元の山で愛されています。ケーブルカーで山頂まで行くことができます。

湖のほとりで 水遊び
IMG_2469


インターラーケンウェストの遊覧船の船着き場は、電車の線路沿いにあり2段低い川沿いです。
線路から下方を見ると遊覧船を待っている人が見えます。


左側がウエスト駅 右側が船着き場
IMG_2472