2019年8月10日(土)
1€=118円
ヴュルツブルクの気温:最高26度、最低14度
本日の歩数:16,780
次女です。
今日は昨日に比べてかなり涼しいです(≧▽≦)
涼しい朝にマリエンブルグ要塞へ丘を登って目指します。
マリエンブルグ要塞は丘の上の堅牢な要塞で居城。13世紀からレジデンツに移るまで司教の住居
で、元はケルト人の砦とのこと。
マリエンブルグ要塞へ
朝8:30ごろホテルを出発です!

川沿いを歩きます。冷たい風が気持ちいいです!
右上に見えるのがマリエンブルグ要塞へです。
中央に見えるアルテ・マイン橋を渡って行きます。
この橋は旧市街からマイン川の上をマリエンベルク要塞に向けて架かる橋で、欄干の両側に
12聖人像があります。

素敵な橋です。
橋を渡りきるとマリエンベルク要塞への行き先表示がありました。

マリエンブルグ要塞へ行くまでにルートが2つあります。
1つ目は急坂の最短コース。
2つ目はブドウ畑をゆったり登るコース。
私達はブドウ畑のコースを選びました。
この教会がスタート地点です。


この入口わくわくしますね!

階段を上ると、ブドウ畑が広がります。
さらに上ると街を一望できます。


要塞まではまだまだ先です。

途中で見える景色は最高です。
かわいい教会もありました。

ブドウ!!

こんなドアも。
ドアの先は崖でした(笑)
ブドウ畑をぐるぐるまわって登るとやっと要塞の入口です。

入口近くに駐車場がありました。ここまで車で来られるみたいです。

でも、ここまでは絶対歩きで行くのがおすすめです!
素敵な景色を見ながら歩くのは気持ちがいいですよ(*^-^*)

けっこう広そうです。

すてき!!ドラクエの世界みたい!!

塔がありました。
城内は左手にベルクフリート、右側にマリエン教会があります。

教会内部。歴代の教皇の墓らしいです。
一通り見学した後は、反対のルートで帰ります。
急坂ルートです。


途中、傾斜に合わせたベンチがありました。

どこも急坂。
下りは楽でしたが、これを登るのはかなりきつそうです。
下りは10分ちょっとで街まで下りました。
マリエンブルグ要塞へのルートのおすすめ
★登りはブドウ畑コース
★下りは急坂コース
登りはブドウ畑や街を一望できるので絶対おすすめですよ。
橋で飲むワイン
帰り道、渡ってきたアルテ・マイン橋の上でワインを飲みます。
マリエンブルグ要塞を眺めながら最高です★

ここのお店で買えますよ。
ワインは9.5€でグラスを返却すると5€戻ってきます。

とてもおいしかったです。
すきっ腹に飲んだらフラフラです。
事前に調べておいたレストランへ
さて、マリエンブルグ要塞の見学が終わった後は早めのランチです。
ランチは「ラーツケラー」です。


川沿いの市庁舎の地下にあるレストランです。
市営らしく、おいしいのにリーズナブルです。
11時に到着したので、空いていました。
良い感じの席をゲット!


ソーセージ(9.8€)、ポテト(4€)、骨付きポーク(15.5€)
ザワークラフト、その他飲み物(4~5€)
どれもおいしかったです!!
お腹いっぱい食べて43.4€(3人)でした。(アルコール含む)
お腹いっぱいで一度ホテルに戻り、昼寝すること2時間(笑)
その後は街をふらふら、ショッピングをしたりして早めの夕食にいきました。
夕食はリピート客に
本日の夕食は昨日のレストランをリピートしました。
イタリアンレストラン「LOCANDA」です!
17時30分に行ったにもかかわらず、ほぼ満席状態!
人気店ですね。
ここのピザはとにかく大きく、激うまです!
景色も最高だし、人気なのが分かります。

今日は、フレッシュサラダ、ピザ、ゴルゴンゾーラペンネを注文しました。

ピザは食べきれず、半分お持ち帰りです。
明らかに30センチ以上はあるピザ!

ゴルゴンゾーラのペンネ

フレッシュな野菜はありがたいですね。

限界まで食べて38.3€でした!安いね!
今日はたくさん歩き、たくさん食べ、たくさん寝ました!!
健康!!
明日はローデンブルグへ向かいます。
おやすみなさい★

にほんブログ村
1€=118円
ヴュルツブルクの気温:最高26度、最低14度
本日の歩数:16,780
次女です。
今日は昨日に比べてかなり涼しいです(≧▽≦)
涼しい朝にマリエンブルグ要塞へ丘を登って目指します。
マリエンブルグ要塞は丘の上の堅牢な要塞で居城。13世紀からレジデンツに移るまで司教の住居
で、元はケルト人の砦とのこと。
マリエンブルグ要塞へ
朝8:30ごろホテルを出発です!

川沿いを歩きます。冷たい風が気持ちいいです!
右上に見えるのがマリエンブルグ要塞へです。
中央に見えるアルテ・マイン橋を渡って行きます。
この橋は旧市街からマイン川の上をマリエンベルク要塞に向けて架かる橋で、欄干の両側に
12聖人像があります。

素敵な橋です。
橋を渡りきるとマリエンベルク要塞への行き先表示がありました。

マリエンブルグ要塞へ行くまでにルートが2つあります。
1つ目は急坂の最短コース。
2つ目はブドウ畑をゆったり登るコース。
私達はブドウ畑のコースを選びました。
この教会がスタート地点です。


この入口わくわくしますね!

階段を上ると、ブドウ畑が広がります。
さらに上ると街を一望できます。


要塞まではまだまだ先です。

途中で見える景色は最高です。
かわいい教会もありました。

ブドウ!!

こんなドアも。
ドアの先は崖でした(笑)
ブドウ畑をぐるぐるまわって登るとやっと要塞の入口です。

入口近くに駐車場がありました。ここまで車で来られるみたいです。

でも、ここまでは絶対歩きで行くのがおすすめです!
素敵な景色を見ながら歩くのは気持ちがいいですよ(*^-^*)

けっこう広そうです。

すてき!!ドラクエの世界みたい!!

塔がありました。
城内は左手にベルクフリート、右側にマリエン教会があります。

教会内部。歴代の教皇の墓らしいです。
一通り見学した後は、反対のルートで帰ります。
急坂ルートです。


途中、傾斜に合わせたベンチがありました。

どこも急坂。
下りは楽でしたが、これを登るのはかなりきつそうです。
下りは10分ちょっとで街まで下りました。
マリエンブルグ要塞へのルートのおすすめ
★登りはブドウ畑コース
★下りは急坂コース
登りはブドウ畑や街を一望できるので絶対おすすめですよ。
橋で飲むワイン
帰り道、渡ってきたアルテ・マイン橋の上でワインを飲みます。
マリエンブルグ要塞を眺めながら最高です★

ここのお店で買えますよ。
ワインは9.5€でグラスを返却すると5€戻ってきます。

とてもおいしかったです。
すきっ腹に飲んだらフラフラです。
事前に調べておいたレストランへ
さて、マリエンブルグ要塞の見学が終わった後は早めのランチです。
ランチは「ラーツケラー」です。


川沿いの市庁舎の地下にあるレストランです。
市営らしく、おいしいのにリーズナブルです。
11時に到着したので、空いていました。
良い感じの席をゲット!


ソーセージ(9.8€)、ポテト(4€)、骨付きポーク(15.5€)
ザワークラフト、その他飲み物(4~5€)
どれもおいしかったです!!
お腹いっぱい食べて43.4€(3人)でした。(アルコール含む)
お腹いっぱいで一度ホテルに戻り、昼寝すること2時間(笑)
その後は街をふらふら、ショッピングをしたりして早めの夕食にいきました。
夕食はリピート客に
本日の夕食は昨日のレストランをリピートしました。
イタリアンレストラン「LOCANDA」です!
17時30分に行ったにもかかわらず、ほぼ満席状態!
人気店ですね。
ここのピザはとにかく大きく、激うまです!
景色も最高だし、人気なのが分かります。

今日は、フレッシュサラダ、ピザ、ゴルゴンゾーラペンネを注文しました。

ピザは食べきれず、半分お持ち帰りです。
明らかに30センチ以上はあるピザ!

ゴルゴンゾーラのペンネ

フレッシュな野菜はありがたいですね。

限界まで食べて38.3€でした!安いね!
今日はたくさん歩き、たくさん食べ、たくさん寝ました!!
健康!!
明日はローデンブルグへ向かいます。
おやすみなさい★
♪にほんブログ村に参加しています!いいね!と思う方はクリックで応援お願いします♪

にほんブログ村
コメント